色々な糸が使われていて、手が込んでいるなあ、と思い、ついロコンドで以前買ってしまった指輪。
昔、祖母が使用していた指貫(ゆびぬき)みたい、と思いました。
ちなみに、またもやタイムセールで購入したので600円しませんでしたが、今金額を確認すると、4倍くらいになっていてビックリしました。(同じ形で色違いの指輪が他にもあったのですが、ただ糸を巻いているだけで、手抜きの品物だったため買いませんでした。)
スポンサーリンク
昔懐かしのダイエーでセール時に税抜3,900円で買いました。
丈がショートなところが可愛くて、下にロングスカートを合わせたりして、白い長いマフラーを合わせたり、ミニスカートにブーツを合わせたりしました。
下にライナーがついています。でもって、金属ファスナーはYKK
YKKはですねえ、地味にすごくいい仕事しているんですよ~。
吉田工業株式会社→YKK株式会社と社名変更をしたのは、平成6年だそうです。
ちなみに、マメ知識参考資料~「ファスナー」と「チャック」と「ジッパー」の違い(YKK株式会社)
なんで、YKKなのか、といいますと、
他の会社さんのファスナーはとかく壊れやすい!!!
とくに100均もののファスナーなんてそうですよね。
安物の服に使われていてるファスナーもすぐ劣化するし。
海外製品で安い物は、まだまだ「安かろう悪かろう」なんです。
でもですね、
日本も戦後の昔、日本製品は「安かろう悪かろう」の代名詞だったんですよ。
知らない方が多いですけれど。
戦後の復興期に、当時の方達が頑張って頑張って、高品質な日本製品Made in Japan
を作り上げたのです。
そうは言いつつも、もうこれ生地がくたってきたし、他に黒のショートジャケット新しいのが欲しいなあ。となり~、
¥5,990 → ¥2,995 (50%OFF)(税抜) ¥3,234 (税込) になっていて買いました。泣。
ファイン FINE ゴウヒライダースJK (ブラック)(画像お借りしましたが、現在欠品です。)
ちなみにこのFINEというメーカーさんですが、RENAME という別名がありまして、RE NAME つまり、訳ありの高い製品を名前を変えて安くしているとの話です。
昔、ブランドのタグをわざと取って安値で売られていたりしましたが、あんな感じですか。
20年前に購入したアフタヌーンティールームのキャメル色のジャケットをメルカリで売って、こっちを買おうかなあ、と皮算用したりしています。
そうそう、そのキャメル色のジャケット、3万円しました。泣。
でも、そっちも売れないです。やはり、生地と縫製が良いからです。売ってもそれほどの高値にはなりませんしねえ。
メルカリで海外製品ものが売られていますが、それほど安くないし、物も良くないみたいだし。なんで買う人がいるんだろ???
個人バイヤーさんの出品。
同じような海外製品もので、大量に仕入れしているところのほうが値段が安いのに。
ロコンドやZOZOTOWNで売られているものや、楽天やヤフーショッピングなどで出品しているお店でだしている商品のほうが、個人で売っているものより安いって。
でも、
自分の出品物が売れて得たポイントで買う、ということを考えたり、送料も考えたりすると、メルカリで個人バイヤーさんの出品しているものを買うほうが、安いんですかねえ。
その仕組みがまだまだよくわかりません。
古い物・考えを大事にしつつも、新しい物・考えを取り入れる。
気になっているのが、
お若い方達の動き。
別に、若人に迎合するわけではありませんが、
メルカリで「なんで、これが売れるんだろ???」と思ってしまうことが多々ありまして、すごく考えてしまう。
ネットで販売物をいろいろと見ているためだんだん相場がわかってきて、
「あ、これー、あっちのほうが安いよ。」と思ったり、
「これ、値段の付け方、どうなんだろう?」と謎なものもあります。
別に、元値より高く売ってもいいんですけどね。
それが商売だから。
でも、買うほうももっと調べて買えばいいのになあ、と余計なことを思ったりしています。(あ、時間のコスト短縮かあ)
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント