今お若い方を中心に、
物を購入し所有するのではなく、
毎月定額料金を支払って『借りる』という形で物を使用する『定額レンタル』を利用する方達が増えています。
高価なものは所有しても、保管維持をするのに手入れ・手間がかかりますし、手入れをしないとすぐに劣化します。
(どう考えても自分には似合わないブランド物バック、
使用しないでいたら劣化が始まっていました。売れるうちに売ってしまいたい)
メルカリで出品しようかと考えているコーチとシャネルのバック
手入れをしていなかったため、少々ヨレがあります。
あまりピンク色を使うことが無いので、このバックを使用することはほとんど無いです。
この色味であれば、若い方が興味を持つだろうなあとお値段を安めにしてメルカリ出品を考えています。
シャネルの布バックです。
これも使わないようなあ。汚れが出ている。
でも、シャネルだしなあ。
メルカリで値段を安めにして出品しようかな、とバックを整理中です。
日常で使っている鞄は安く購入したものばかりです。それでいいです。
A4サイズがすっぽり入る縦長トートバック。
GRLでセール1,000円(税込)送料無料時に購入。
こんな感じで、上にファスナーがついており、非常に使い勝手が良いです。
ただし、なかに仕切りが無いため、
バックインバックの仕切り用バックを入れて使っています。
合皮ですが、持ち手の部分の作りがしっかりしているところも気に入っています。
黒ローファーに合わせています。
こんな感じの安い鞄でもいいんじゃないかと思います。
ブランド物バックはもういりません。所有しても手入れが面倒。
今、『サブスクリプション方式』(Wikipedia)といった定額サービス利用を行っている方達が増えてきています。
月定額5,000~8,000円ほどで、洋服・バック・アクセサリー類まで1ヶ月ほどレンタルをして返却をする、
といったやり方です。
年齢層に合わせていろいろなショップでサービス提供をしています。
所有しても手入れなどの維持が面倒だったり、部屋の空間を洋服などで狭くなるのが嫌な方など、利用する方々の理由は人それぞれだと思いますが、
ブランド物バックなら、アリだと思います。
例えば、何かのイベント事である程度きちんとしたものを身につけて出席したい時など、その時だけ使用して、その後に返却すればいいので。
それでしたら、月5,000円~8,000円で(ショップによっては2日利用から3,000円~などもあるようです。)30万円ほどのブランド物バックが利用できるのは手頃だと思います。
記事にしていますが、私個人はあまり人づきあいが無いので、ブランド物バックレンタルを利用することは無さそうです。
ブランド物で黒系と茶系の鞄があるので、それを残します。
疑問なのは洋服の定額レンタルなんですよ~。ブランド物バックと違って毎日着るものを定額レンタルにするのはどうなんですかねえ。
私はアフィリエイトをしているわけではないので、疑問に思ったことは率直に書きます。
確かに洋服のメーカーにこだわって、それなりの会社でお勤めされている方、毎日ある程度のブランド名の物でないとちょっとなあ、という方、
その時流行っているものをおしゃれに取り入れたい方、
ハイブランド物をその時だけ着てみたい方、
いろいろだと思います。
ですが、調べてみたら、3~5点くらいなんですよ、借りられる洋服の数。
私は勘違いしていて、定額レンタルの洋服だけで着まわせるのか、と思いました。
そうではないんですねえ。
毎月でなく、必要時のレンタル、という考え方なのかなあ。
洋服レンタルもブランド物バックと似たような感じかな。
洋服の場合、
ファストファッションを季節ごとに購入して着まわして処分するか、
長く着用したい洋服を厳選して購入して所有するか、
そのほうが良いのでは?と思います。
1ヶ月平均6,500円くらいとして、単純計算で半年で39,000円、一年で78,000円なので。(長く利用すれば料金割引もあるかもしれませんが)
それでしたら、39,000円、78,000円で、品質の良いもので定番もの洋服を一着購入して長く着たほうがいいと私は思うのですが。
他はファストファッションにしてワンシーズンを着ておしまいにして。
ファストファッションは人と被るからと敬遠する方で流行り物を追う方であれば、定額レンタル利用はありかもしれませんが。
(私は、定番ものを買って寝かせます。でも、一昨年ZOZOTOWNやロコンドタイムセールで買いものし過ぎたので、もう洋服はいらないですね。流行りにも興味が無いですし)
お金の使い方は人それぞれ。 洋服や鞄などは「なぜこれにこの金額を支払うのか?」と考えてから、お金は使ったほうがいいです。
定額レンタルなどは、クレジットカード支払いだと思います。
レンタルは借り物ですので物が残りません。
クレジットカード支払いは、きちんと頭の中で支払っている金額を考えていないと、後でふと気づくとお給料以上に支払う金額が多くなってしまっていた!ということもありえます。(定額レンタルは一月の金額が安いので、ついついいろいろなサービスを定額利用にしてしまいますが、まとめて計算すると結構な金額になります。)
今の時代は昔の景気の良い時とは違います。
手取り13~15万円くらいで一人暮らしの方、月の被服費をどう考えるか。
7,000円で3点の洋服で、物が残らないのはちょっとどうかな、と思いました。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント