私が使用している口腔ケア用品です。
ここに
クリニカのデンタルフロスも入ります。
眠る前のお口の習慣。マウスウオッシュは必ずしましょう。
今までは眠る前にこれで口をゆすいでいたのですが、これが無くなってしまったので、
効きそうでお値段も手ごろなものを探していたところ、ドラックストアでセールになっていて、購入してみました。
歯磨き粉は『ステイン』(汚れ)が気になるので、歯の汚れ予防が目的のものを使用しています。
サンスターの『オーラツーステインクリア』です。
セール品を買い溜めしていたものです。
今は新製品が出ています。
定番商品、
これ、本当に効きます。昔悩んでいたコーヒー紅茶の汚れが、つきにくくなりました。
これ、何でしょう?正解は舌の汚れを取るものです。
舌の汚れ
舌が白くなる舌苔(ぜったい)Google検索。
口臭の原因になりますし、味覚障害や他にも病気の原因になったり、良いことはありません。
毎日ではないですが、朝、洗面台で舌の汚れをチェックして、これで取り除いています。
右の突起状のもので舌の汚れを掻きだし、左で取り除きます。
これ、800円くらいでドンキホーテで衝動買いしましたが、買って良かったです。
黒いため、汚れがよく見えます。
デンタルフロスは必要です。面倒臭いですが、歯の間の食べカスはまめに取ったほうがいいです。
歯ブラシで磨いておしまいだったのですが、
歯の間にはさまっている食べカス(肉や野菜の破片)までは取れないです。
そのままほっとくと、虫歯の原因になりますし、
口の中で腐って・・・、口の中が臭くなります!もちろん、口臭の原因です。
3日間くらい、口の中が臭くて悩んだことがあります。
なんでだろ?
と思ったら、歯の間に挟まっていた小さな肉の破片が腐っていた!という笑えない体験をしています。取り除いたら、臭いのが無くなりました。←当たり前。
ちなみに、歯ブラシは5本で108円ダイソーものを使用しています。
歯ブラシの使用方法が悪いのか、すぐに毛が広がるのです。
毛が広がった状態で無理に歯を磨くと、汚れが取れないし、歯肉を傷つけると歯医者さんで教わってから、
それだったら、マメに取り換えられる値段の安い歯ブラシがいいのでは?
と思い、今はダイソーです。
写真をいろいろとアップしましたが、言いたいことは『口腔ケア』が必要な話です。年を取ったらひどいことになりますので。
白い歯が命!
という美顔的なことより、
健康維持のために『口腔ケア』は必要なのです。
介護業界で四半世紀をしていましたが(今は別業界で仕事しています)、口の中の健康と身体の健康は密接であることが、お年寄りを看てきてよくわかりました。
虫歯だけではなく歯周病をほっておくと、体調が悪くなります。
口から食べる。自分の歯で咀嚼することが健康の始まりです。
50代がターニングポイントです。
更年期障害だけではなく、身体の変わり目になりますので、この変わり目の時期、口腔ケアの癖もつけておきたいものです。
何も難しいことはありません。
①朝は朝食前に歯磨きをする。その時に舌の汚れも取ります。(一番効果が高いのは起きてすぐです。寝ている間に増殖しているを口の中の細菌を取ります。)
②私は気持ちが悪いので、朝食後も歯磨き。
③お昼後も歯磨き。
④就寝前に歯磨き。寝る前に液体ハミガキもしくは洗口液で口の中をゆすぐ。
歯磨きだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシで歯の間の汚れを取り除く。
定期的に歯科に通って、普段の歯磨きでは取れない歯垢を取ってもらう。
この習慣がついているのとついていない差が、10年後20年後に出てくると思います。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント