襟ぐりが詰まっているボートネック(写真はボートネックではないです。)にこんな風にアクセサリーをつけています。
一昨年昨年とタイムセールで購入した安いアクセサリー類がどっちゃりあって、一時期メルカリで処分しようと思ったのですが、
皆さん、値段検索かけてしまうので(私もそうですが、笑)「安いものだと思ったように売れず」
まあ、今は使えるから、もっと年取って似合わなくなる前に全部自分で使ってしまおうと思い直し、シンプルで地味な色あいのカットソーに合わせています。
(代用の写真です。実際にはグレーのボートネックノースリーブシャツです。)
スポンサーリンク
50なのに白髪がほとんどありません。いつ生えてくるのかわかりませんが、生えてきたら染めずに『グレイヘア』にさせます。

美容院でもこれ話してしまうのですが、最近の美容院って若人よりある程度年齢行っている方達が髪を染めるために美容院にいらっしゃったりしますので、
大きな声で
「まだ白髪が生えてこない。顔に皺ばっかり入って困る。」
といったことは口にするの控えようと思いました。
『白髪が生える人と生えない人の違い』『白髪が生える原因』・・・検索しても無駄です。確実な原因はまだわかっていないからです。
今は数本キラッと光る白髪を見つけて「オーッ」と思ったりして、
そのままです。(なんか抜くの勿体ないし、抜いたら禿げる気もしますので)
自分としては「今の生活は仕事以外で頭使うようなことしていないからかなあ。ストレスほとんど無いもんなあ。」と思ったりしていますが、
このまま白髪が全く生えないわけにも行かないだろうと思っています。
白髪が生えてきたら、
面倒くさいので染めません。
『髪は女の命』と言いますが、私にとってはそこまでの思い入れが無いので、マメに美容院行ってカットしてもらいます。(なんせ、思い入れが無いため子宮も取ってしまったくらいですから)
髪の毛を染める費用と時間とエネルギーを考えたら、さっさとこざっぱりカットしてしまっていたほうがコスパが良いと思います。
でもって、その時こそ、少々値段の高めのシャンプー・トリートメントに変えます。(とはいえ、ケチな私なので、メリット→資生堂ツバキに変えるくらいですかね。)髪の毛が短いんだから、減る量も少ないでしょうし。
ケチですね。大笑。
『白髪』もそうですが、『お皺』もでして、今のような恰好が似合わない時が来ますよ。いくらセ〇ミン飲んでいてもね。
フリー素材ACクリエイターphotoBさんのお写真をお借りしました。
眉間の皺がありません。
目元に笑い皺があります。
口角が上がっています。
このような感じで年を取ってもいいじゃないですか。
ちなみに某セ〇ミンでお若い方達と張り合っている美魔女の方達は「セ〇ミン」だけであの体形と皺の無さを維持しているわけではありません。
あれも『お仕事』言えば「仕事」ですね。
ハンドネイルに何とか成功したので、今度は『ペディキュア』に挑戦してみます。皺が出てくる前に~。笑

昨年2018年1月に挑戦してみようと思って、伸ばしてみたら、ここまで行きました。
で、例の『ハイポニキウム』ですが、
騒いでいる割には、前述の白髪と同じように出来る人と出来ない人がいるようで、あまり気にしないほうが良いとのこと(ヤフー知恵袋カテゴリーマスターが書いてました。大笑)
ハイポニキウムのことより、
ネイルベットの面積を広げることが先!らしいです。
ここのことです。適当に伸ばしていたら、伸びました。今も伸びています。(特に小指)
私はあまりマメにいろんなことしてないです。特に「爪の甘皮処理」は素人はしないほうが良いと聞いたので、爪回りと爪が伸びてくる甘皮部分・爪母と呼ばれている部分にココナツオイル塗ったくて、手全体にハンドクリーム塗るだけです。
あと、汚れが溜まりやすい爪の裏部分を爪ブラシで洗ってそこにもマメにココナツオイル塗ってますか。
それだけでいいと思います。ってか、それ以上はしない。
面倒くさいから。笑。
今の足爪の状態。ここからどう変わるんですかね。来年の夏はサンダルペディキュアを楽しんでいたいですねえ。
甘皮というか、足の爪って周囲にアカが溜まりやすいんですよ。
とりあえず、お風呂入った時にマメにブラシや楊枝で白いアカを取る習慣をつけ、お風呂から上がったら例のココナツオイルを塗ったくり、ハンドクリームを足全体に塗ってマッサージして、ちょっとしたら、靴下履いてしまおう。(私は冷え性なので夏でもずっと靴下履いています。つま先は冷たいので蒸れません。踵などが乾燥しないので私の場合は良い感じ。他人様には勧めません。)
ま、こういうことをしていても、いつかは皺が出てくる時がくるんじゃないですか?
戦う
というより、
今の自分の体を愛おしむ
くらいの感覚。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント