数年前に購入して形が可愛くて結構使える靴だなあと、4年前の2015年10月に購入していたタララ ta ra ra カジュアルシューズ(BLK)
この靴・・・。今年になって「あ、あの靴、履かないと、赤い靴下に合わせたりしたら可愛いよなあ。」と思っていたのですが・・・。
4年後履いてみたら、靴底が取れました。
歩いていたら、靴底が取れていました。
会社の中では黒いローヒールパンプスに履き替えているので気づきませんでした。
で、歩いている途中で(今の時期はすでに暗い)、なんか右と左の高低が違うような気がする、と見てみたら、
ゲッ、底が取れている!!!
と気づきました。(靴底はどこかに落ちています。)
この靴、形が可愛いので、これからの時期、スカートに厚い色味のあるタイツを合わせても可愛いなあ、と思っていたので、
靴底をなんとかしよう、と考えたのですが・・・。
スポンサーリンク
よくよく見てみたら、経年劣化で靴全体がボロボロでした。
朝、あまり確認しなかったんですよ。
朝履いた時点ではそれほどでもなかったのですが、履いて歩いて動作が加わって一日でこうなりました。
合成皮革はこの『経年劣化』があります。
スポンサーリンク
合成皮革の『経年劣化』とは。
ポリウレタン素材を用いた合成皮革は、購入時からではなく製造時から劣化が始まります。セールやオークション、フリマアプリで購入した新品のものでも、製造から時間が経っているものは劣化が進んでいます。購入時に確認できるものは行いましょう。
引用~合皮のジャケットがボロボロになっていた(経年劣化)東京都クリーニング生活衛生同業組合
引用した文章では
ポリウレタン素材→PUレザーの話になっておりますが、他の合成皮革として有名な
ポリ塩化ビニル素材→PVCレザーも、同じく『経年劣化』があります。
製造した時点で
劣化が始まっています。
↑構造の説明についてはこちらが詳しいです。
スポンサーリンク
購入した時点でさっさと使いましょう。でないと私のように泣く( ノД`)シクシク…羽目になります。
昨年、購入したライダースジャケット(今欠品です。)

もう、これから寒くなったら着ますよ。
何もしなくても劣化してしまうのですから・・・。
スポンサーリンク
メルカリもそうですが、中古品で合成皮革物を購入するのは注意です。
メルカリ出品から外しました。
羊皮のバックです。
このスタッドのデザインがちょっと嫌かなあと思っていたのですが、羊皮ですので柔らかいし軽い。A4サイズも500mlボトルも入りますので、出品は取りやめて自分で使おうと思い直しました。
底がたるんでいるので厚紙で底の形を補正しようと思います。
牛革は使い込むと味が出てきて良いんですが、
何せ、重たい。そこがネックですね。
中古品で合成皮革ものを買いますと、製造時点から劣化しているのですから、見た目が良くても使える期間が限られています。
ですので、要注意です。
プラダのナイロンバックは強度もあるし、使いやすいからと、昔、とある女性部長さんから勧められましたが、調べてみたら、やっぱりナイロンですので経年劣化ありなんですよね。
(最近はブランドロゴはおしゃれじゃないなと思うようになっています。まあ、高いので買えませんけれど。笑。)
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント