というわけで、前回の引き続きです。

別行動ということとなり、私はさっさと自分の取った部屋に戻り、浴場に入ってさっさと寝ました。(オフシーズンなので貸し切り状態)
で、早起きしてまたお風呂入って、周辺を散策しました。
箱根は歩いているだけで気持ちが良い、なんだ、こりゃ?フィトンチッド効果ってやつか?
苔むしている石段を横目で見ながら、道路を歩いてたわけですが、マスクをする癖がついていて今回もマスクしていたら、ふとマスクを外したくなり、外して呼吸してみたら、
ありゃ、めっちゃ、気持ちいい!
ただ、歩いているだけなのに、体が軽~い!
朝陽の木洩れ日がまた良い感じ~。
昨晩のオヤジのことなどすっかり忘れました。(そんなこと考えている場合ではない)
スポンサーリンク
ここに住みたくなる気持ちがわかる。でも『空き家』多い。
避暑地って感じなのかなあ。
家を買ってまで住みたくはないか。
たぶん、このお家も二束三文で買えるはず。
私は一応車の免許証は持っています。でも、東京に来てからは乗ることが無いためすっかりペーパードライバー、免許証は、身分証がわり。車が運転出来たら、独りで勝手にいろんなところに旅行に行けるのになあ、とも思いますが、いかんせん観光地というのは辺鄙なところにあり、いくら道路が整備されていたとしても、あんなグニャグニャな道路は私の場合運転は危険。
車を出してくれた友人は女性ですが、トラックも運転できるくらいで(運転するのが好き。二種を取ってタクシードライバーになりたい、とも語っている。)、この箱根の山の道路を運転してくれる際、
漫画『頭文字D』
の話で二人で盛り上がってました。女性だからといって車の話をしないわけでもできないわけでもない。(この友人も前回記事のオヤジの態度には静かに怒っていた。)
スポンサーリンク
そして、『千条の滝』マイナスイオン?パワー炸裂!
動画も撮影したのですが容量が大きいので載せられません。
千寿の滝 pic.twitter.com/aXtO2CghM6
— 吉田モーモー (@yoshida_moumou) February 14, 2020
Twitterのをあげますね。
朝食の朝パン食べて露天風呂入って、10時に宿を出ました。
このロールパンがもっちりして美味しかったです。
(露天風呂写真は箱根小涌園美山楓林さんからお借りしました。)
また露天風呂に入って、部屋でゆっくりしました。
スポンサーリンク
私を含めた3人は芦ノ湖へ、ご夫婦は別行動で強羅に行く、ということになりました。
その時にはもう、すっかり、不機嫌な気持ちはなくなっていました。
旦那さんから「強羅に知り合いがいるのでそちらへ久しぶりの挨拶に行きたい。」という話でしたので、それであれば、ということで、朝10時に解散しました~。
次回は芦ノ湖とは箱根神社です。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント