2018年6月に旅行で行ったベトナムホーチミンシティを思い出しています。
行っておいて良かった。

↑記事にしたのは主にカフェのことでしたが、この旅行でメコン川クルーズにも行っています。
ベトナムティザン省ミトーでのメコン川クルーズ
ホーチミンシティから日帰りで行けるという場所にあるので、このメコン川クルーズは旅行のオプションでは有名のようです。
私は全く知りませんでしたが、ホーチミンシティへ行くのであれば日帰りバスで行くことができるこのクルーズは是非行ったほうが良いと思います。
スポンサーリンク
ホーチミンシティのルネッサンスリバーサイドホテルが集合場所。そこからバスで2時間ほどでミトーに着きます。
(泊ったホテルはここではありません。ホーチミンシティは以前はサイゴンという都市名でした。私が興味があったのは開高健が泊ったホテルマジェスティックです。このホテルのそばにあります。)
バスの窓から見た風景
スポンサーリンク
ホーチミンシティからミトーまでの風景は豊かな緑の風景が続きます。
写真の映りが悪いですが。
途中小さな車の整備工場があったり
自販機のかわりに屋台で飲み物?を売っていたり
まあ、こんな感じでのんびりして豊かな緑の風景が続きます。(牛がのんびり歩ていました)
メコンデルタの豊かな土地という感じ。
スポンサーリンク
ミトーについたらメコン川を船で横断し、タイソン島へ。
メコン川をクルーズ船で横断します。
上のGoogleマップ地図ですとQL60の島がタイソン島です。トイソン島となっています。
地図だとあまり想像できませんが、
ホーチミンはベトナム南部の都市で、Googleマップを動かして頂きますとミトーの地理がわかります。
東南アジアです。
スポンサーリンク
タイソン島はなんというか、ああ、こんな感じ、写真で見たなあ、ってな感じでした。果樹園で南国フルーツを頂き、蜂蜜のお茶?も飲みました。
写真ばっかりになります。
まあ、こんな感じでしたねえ。
ココナッツの加工工場とかありましたが、
後編に続く・・・・。
コロナ・コロナで頭がおかしくなりそうなので、本を読んで逃避してます。それでちょっとベトナムホーチミンシティの旅行を記事にしています。
それにしても
Googleマップを開いて動かすと、
あ~、世界って、
狭く小さくなってしまったなあ
と思うのは私だけですかね。
昔、子供の頃、日曜の夜日本テレビで放映していた
『日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行』(Google検索結果)が懐かしいです。
当時は世界がこんなに狭くて小さくなるだなんて思わなかった。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント