コロナ自粛で今週いっぱいお休みです。
気が滅入るのでロコンドタイムセールで青系のパンプスを買いました。
税込で1,309円でした。
ネイビーのバックに合わせたいと思って青系のパンプス・ローファーを購入。
一昨年のZOZOTOWNタイムセールで2,000円くらいで購入した青系ショルダーバック。
青系の靴ってそういやあったかなあと確認。
一昨年ZOZOTOWNで800円くらいで購入していた青系サンダルです。
ロコンドタイムセールで税込878円で購入した
アースミュージックアンドエコロジーアウトレット earth music&ecology outlet プレーンローファー (ネイビー)です。
1,000円しない理由はサイズがきついためみたいです。
私は通常23.5~24㎝くらいで靴のサイズをみていますが、こちらは24㎝だときつくて24.5㎝でちょうどよい、といった試着レポート(お客さんのコメント)がありました。
一点だけ残っていた24.5㎝でして、即購入して良かったです。
スポンサーリンク
鞄の耐用年数を考えて靴を揃える。

靴も鞄も合成皮革の経年劣化で耐用年数が数年のものが主流になっているため、それに合わせてセール品を購入していましたが
今回のコロナショックでそういう商品の購入を見合わせたいと本気で思うようになっています。
スポンサーリンク
プチプラのファッションが似合わなくなってきました。
(胸元V字カットの部分の穴は、穴あきではなく安物のため縫製の甘さが出ています。)
いつか似合わなくなってくるだろうなあ、と誤魔化していましたが
やっぱり似合わなくてなってきています。
このブログは50代ファッションカテゴリーにも入れさせてもらっていますが(すいません)
そのカテゴリーでアドバイザーやコーディネートを提案されている方の中で、センスのある方と「う~む」と唸る方がいます。
この違いはなんだろうと思うのですが
正直、
やっぱりプロポーションの違いなのかなあ?と思ったり(体型比率で頭部が小さくて痩せている方は小柄でも洋服は着こなせる。体型が引き締まっていればプチプラでもOK)
ある程度お値段の高いものであれば、素材や縫製の良さで、50代体型をカバーできますが、
体型ラインが崩れている50代が
若い人達と同じようなプチプラファッションを着るのは難しいなあ
と失敗例として拝見していたりします。(失礼)
スポンサーリンク
不必要な外出をしていないため、動作範囲が狭くなっているせいか、太ってきています。
体調不良のため自粛してお休みは次の記事で書こうかと思います。(上司に相談してお休みにしています。平時下の仕事の流れになっていないため、私以外にも自粛して時短勤務でもそこの部分を有給にして休んでいる方もいるとのこと。)

狭い部屋の中でもマメに身体を動かしてれば引き締まるのはわかっているんですけどねえ~。
片付け・断捨離しています。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント