私が休んでいる間にリモートワークになっている方達がいて、職場に行ってみたら、
ガラガラ~。
資料とデータ整理をしていました。4月に異動してきた部署なので勝手がわからずここの部署自体が昨年の10月から出来た部署ということもあり、書類で雑然としているところではないです。私の仕事はまず紙→電子に資料を移すことがまず最初みたいです。データ入力と言ってしまえばそうなのですが、どこに何をどうすればいいのか、ある程度内容がわかっていないとできない仕事ということで任されました。
ZOZOTOWNタイムセールで購入した洋服4点があまりに似合わな過ぎて返品しました。
↑こういう落ち着いた色味ならいいかもしれない。
購入金額が4,500円ほど、今回はサイズが合わないという返品理由ですので元払いの返品、元払い金額に1,000円ほど送料がかかってしまい、こりゃアカンとなりました。
以前であれば
着てしまおう!
という勢いがあったのですが、
今は『もう無理』という自重が出ています。
顔と体型が許さない。
スポンサーリンク
ロコンドタイムセールで購入失敗したロングフレアースカート。
お客さんのコメントが良かったので「使えるかなあ」と思い二つ購入してみました。
太ったこともあり・・・、
なんか似合わない・・・・。
この二つは返品せずメルカリ行きです。(でも下のワイン色は色味が良いので自分で着ても良いかもしれない)
リボンベルトは外せるので外して着ます。
スポンサーリンク
うーんと悩み、ここに来て例の『骨格診断』なるものをやってみたくなってしまった。
日経ウーマン2017年10月号(amazon)写真もお借りしました。
これにあった『骨格診断』のページです。
2017年10月というと大体3年前のものですけれど、今でも使えるだろうとこの本は捨ててないです。(ケチだわ)
たぶん、私は、『ストレートタイプ』だと思います。
ストレートかナチュラルかなあ、という感じ。(ウエーブではないのは確か)
スポンサーリンク
今だと自分の体の画像を送れば診断できるようです。良かった。
わざわざ対面しなくても済むので、こういうサービスが出てくるようになってちょうど良いです。
リンクは貼りませんので、ご興味があれば検索でお調べ下さい。
お化粧の方法も洋服のコーディネートもそうなのですが、対面だとそれだけではすまなくなるのが、嫌だったのです。
化粧方法だと、アドバイスを受けると一緒に化粧品を買わなくてはならなくなったり、
洋服のコーディネートであれば、その洋服を購入しないとならない、
といったことになるのが嫌。断れないし。
(逆に対面が主で仕事にしていた方は方向を変えないと今後の商売は難しいと思います。)
今回のコロナ・ショックでいろんなものが変化せざるを得ないと思います。
私は対面でアドバイスを受けるのが苦手なので、自分にとってこの環境変化は良いことなのでは?と思ったりしています。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント