前回の続きは次です。(オイオイ)
社内試験はe-ラーニング形式で20人ほど受け、私は同点2位でした。とりあえず仕事しています。
e-ラーニング形式ですのでPC上の画面でテストでした。
午前1分野、午後に2分野。
私は96・94・100でしたが、一番だった方はオール100で、さっさと試験をすませて(PC上での試験なので)仕事をされていたそうです。
試験を受ける前に直属の上司に呼ばれて「今回の試験は高得点を出さないとまずいですよ。」と注意されていたので、まあ、結果を出せて良かったです。6月29日(月)試験で翌日には結果発表でした。上司がニコニコして結果発表を言いに来たのでホッとしています。
で、今回は長らくぶりに(激鬱で介護の仕事を退職してしばらくぶり)ボーナスを貰いました。すごく貰っている方から見ればたいしたことない金額ですが、この時期に貰えるとは全く思っていなかったので、心の中で合掌しています。
スポンサーリンク
仕事内容が難しくなってきたので、しばらくブログ書きをストップしていました。
メルカリで購入しました。
スプリング6月号通常号の付録です。カラーパレットと眉ペンシルブラシ付きのみで300円でしたが、ちょうどメルカリに残額があったのでそれを使いました。
出品者様 ありがとうございました。
リップとリップグロスはついていませんが、それはいらないのでちょうど良いです。
スポンサーリンク
菊池美香子さん監修のスプリング6月号付録メイク用品の使い方

リップ10色セットはすでに持っていましたので。
ブルー系グロスはないですけれどねえ。
雑誌スプリングの公式ユーチューブ動画です。
うーん、年齢的にどうなんだろうなあ、と思いつつ、ちょっと参考にします。
監修している菊池美香子さん、
「大人の女性はメイクよりスキンケアが大事。スキンケアにメイクの3倍は時間をかける」といったことを話しています。
すいません、
普段、ダイソーで全てをすませている私で、今まで縁もゆかりもないメイク話ですが、ちょっとやってみましょうか。
スポンサーリンク
それより、体調が~体調が~、あまり良くないです。
鬱ではないのですよ。
サインバルタをすでに服用しているので、抑うつ状態はないのですが、天気が悪いと体がだるいし、頭重感がすごいです。
で、天気が良くなると症状が全て無くなる。(なんてわかりやすいんだ。)
なんでも、今はいろいろと調べられていて研究されています。
子どもの頃、車酔いをしやすい人は特になりやすいそうですよ。
私は大人になっても車酔いあります。(;´д`)トホホ
なんだろうなあ、
若い頃も確かにいろんな不定愁訴(若くてもありましたよ)がありましたけれど、体力・気力で乗り切った感があります。
スポンサーリンク
年のせいにはしたくないですが、やはり、『身体の変化時期』
更年期障害は身体が変わる時期です。
でも、この時期って面白い話があって、
その後に若い頃より元気になる人が結構いて、実際にそういう話を聞いたことが沢山あるんですよねえ。
女性ホルモンバランスが崩れるとはよくいいますが、
閉経後ホルモンバランスが安定すれば、精神状態も安定して、結果として身体も若い頃より動くようになる。ような感じがする。(ただし骨粗鬆症には注意です)
これ、介護している奥さんたちが実体験としてよく教えてくれてました。
「若い頃は病弱だったんだけど、年を取ったらなんか元気になっちゃった。」とか笑いながら言っている方もいて、
もう、それが今の私の希望ですわ。
やることをやって、小さな楽しみで自分を愉しませ、時を待てば、まあ、
良い変化が出てくるかも。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント