探していたダイソーユアグラムアイシャドウパレットカラーの限定色が買えました。
220円ですが、良いのですよ。
使うのかどうか謎ですが、綺麗な色を見ているだけで気持ちがあがる。

さすがに髪の毛を切りたい!と思って行きつけの美容室に電話をかけたら、担当のお姉さんが退職されていた。
コロナの影響でお子さんもいらしたため4月で退職されたそうです。
困ったなあ。
私は同じ人にずっと担当さんになって貰いたいんですね。
人見知りがあるので←嘘くさい。(というか毎回説明するのが面倒くさいので)
スポンサーリンク
どこにするのか探すのが面倒くさくなり、たぶん通うことはないだろうと思うところでクーポンでカットしてもらいました。すいません。
これですね。
これ、お店を掲載していても、クーポンで来られてそのまま固定客に結びつかないこともあるため、実は美容室さん側からみるとあまり喜ばれないみたいですよ。
今回行ってみたところは
おしゃれ過ぎて~もう行かない。美容室側の求めているお客さん層と自分は違う。
でも、1,650円+指名料330円+シャンプー660円くらいで、格安でしたので、1回きりだけれど行ってみました。
スポンサーリンク
カラーリングってしたことがない。50過ぎても白髪がほとんどない。
お兄さんに「カラー入れたことないんですか?」とシャンプーされながら聞かれ、
「今まで1回も入れたことないですね~。それより憧れるのはグレイヘアです!」
と答えました。

グレイヘアー、不評ですねえ。
でも、とりあえず、憧れですし。
イメージは経済評論家の荻原博子(Google検索結果)さんですから。
スポンサーリンク
カラーもいれなきゃ、パーマもしない、白髪染めもしない。ただのカットのみだと美容室も客単価安いから困るかもなあ。
ダイソーで110円で購入したヘアブラシ。
110円なりで、ブラシの部分が抜けたりしていますが、この形で髪を梳くと気持ちが良いので2本持っています。
あと携帯用に小さなものも。
カットしてくれたお兄さんは20代の頃から白髪があって苦労されたとの話で、
そもそも白髪って遺伝なのか体質なのか生活が原因なのかわかりませんが
若くても白髪が増えていく人と年を取っても白髪があまり出てこない人がいるらしい。
私は(たぶん、今、あまり悩み事がないこともあり)まだ白髪はほとんど出ていないです。
カラーリングの話を色々されてもなあ、興味が無いし
「友達に
カラーとか入れたことが無いから白髪が出てこないんじゃないの、と言われましたが、
そんなの関係ないですよねえ。」
とちょっと言ってみたら、
「関係あるんじゃないですか」と言われ、それっきりカラー入れるの話は止まりました。
(嫌みに聞えたかもしれないが、だって別にカラーリング入れたいと思わないんだもん。余計なことはしたくない)
接客対応とか別に問題は無いのですが、
こんな時代に化粧品とかヘアケア商品とか高い物買ってもさ、というか、そもそもダイソー110円コスメで適当に化粧やっている人に数千円単位の高い商品を売られても困る。
こちらのお店の客層では無いので・・・。
スポンサーリンク
1,000円カットには行きません。カット代はシャンプー込で大体5,000円くらいが使える許容範囲です。
これが、ダイソー110円のヘアブラシです。
1,000円カットは、値段なりなので、上手い人とそうでない人の差が激しく、そうでない人にカットされたら、目も当てられない。
シャンプー込でカット代5,000円って高いほうではないですが、安くもないですよね。
このくらいで、また美容室探します。
今回行ったお店は隣にネイリストの方達もいて、
やっぱり場違いでした。
ネイルきらきら、カラーリングで髪の毛サラサラは、女の子の憧れですが、このご時世だと逆に違うみたいですよ。
隣の席でカットされている女性がお若い看護師さんで
「今は、黒髪ですから~。」
と美容師さんに言っていました。(かなりの常連さんみたいでしたが)
今回もご訪問ありがとうございました。2020年7月も終わります。なんてこったい。
私は来週から週1出社週4リモートワークとなります。17平米なのになんてこったい。
スポンサーリンク
コメント