暑いです。
エアコンがっつり入れてますけれど。
25年間のお年寄り観察で自分の老いを想像する。年を取るのは悪いことばかりでもない
世の中、大変な状況になっていたりしますが
個人的には「個人の裁量が大きくなっているから小器用に上手く動けばなんとかなるかもな」と明後日的なことを考えています。
自分の老後を客観的に考える上で非常に役に立っていることが実は
過去25年間いた介護業界での仕事で得た知識
です。
特に医療知識は非常に役に立っています。
20代の時(介護保険前)の介護の仕事がちょっと特殊でして、看護師さん達と一緒に仕事していました。
難病の方や障がいを持つ方が多いため、医療知識をいやがうえでも習得しないとなりません。で、勉強していたら、2000年介護保険スタート時にケアマネとして担当することになった利用者さんがこれまた医療依存度が高い方達で
病院のSWさんから直接指名を受けたりして、併設の訪問看護ステーションの看護師さんと退院前の利用者さんの状態を確認するため、病院に行っていました。
医師の診断書も認定調査時の情報も看護サマリーも「ちゃんとやってよ!」みたいな感じで渡されるわけで、
おかげさまで基礎的な医療知識はあります。
本当であれば、この知識や情報を発信して商売にすりゃいいのですが、
やりません。大笑。
自分の老後対策で使います。
スポンサーリンク
年を取ると不具合なことばかり?そうでもないと思いますけど。
引き寄せの法則じゃないですが、
マイナスなことを考えていると本当にマイナスなことしか起きないので(というか、本当は良いことも悪いことも起こっているのに、悪いことしか目が行かなくなり、悪いことしか記憶しなくなる。ので)止めましょう。
面白い記事を見つけたので、紹介します。

(リンク利用はフリーとなっていましたので紹介させて頂きます)
↑こちらの記事内容は現役のお医者さんが書かれていますが、「体毛が薄くなる」これはそうで剛毛なお年寄りってまずいませんでした。
スポンサーリンク
年を取ると『顔が変わる』これは、良くも悪くもだと思います。なので、私は自分の実験で『二重まぶた』を目指してみようかと。大笑
奥二重です。疲れたりすると変な二重になっていたりしました。(おお、この瞳を解析されるといろんな情報が外に行ってしまう~となりますが、私の情報なんて二束三文。)
奥二重ってアイシャドウをどう入れたらいいのかわからないんですよねえ。
(にしても、シミやシワが出てきてるなあ。ま、年相応ということで。別に美魔女目指しているわけでもなし)
実は、年食って来て、二重の線がうっすら出てきました。(アレ?と思いましたが)
なので、
これ使ってみようかと。
笑。
その前に110円のアイプチもどきを使って二重線を皮膚につける癖をつけてみようかな。
若い頃「綺麗な二重まぶた」に憧れたことは無いです。顔なんて人それぞれだし。
なのに、なんで、いきなりこんなことをするのかというと。
なんか、
面白そうだから!(・∀・)
という理由です。それだけ。
その前に顎のラインや弛みをなんとかせにゃいかんですが(これも研究してみよう。面白そうだし)
スポンサーリンク
年を取ると『性格が変わる?』・・・これは残念なお知らせ?です。老齢学でいうところの『人格の先鋭化』
健康ネット 公益財団法人健康・体力づくり事業財団 認知症を理解する より
結局 年を取ると
穏やかな人はより穏やかに
そうでない方はそれなりに
ではなく、
人それぞれ、その特性が強調される
という結果が出ています。
(ただし、認知症の周辺症状で問題になる行動はきちんとした対応をすれば減少しますから、念のため。)
年を取ったら誰でも円熟味が出て『性格が穏やかになる』というわけでは無いようです。大笑
可愛いお年寄り(性別関係なく)はもうすでに性格が可愛かった。
年食ったくらいで早々変わるわけでないんですねえ。
スポンサーリンク
とするならば、私の『人格の先鋭化』ってどうなるの?ワクワクします。
↑このフリー画像、何度も使わせてもらっていますが、
正直、こんな感じが年を取っても継続される気がします。
めんどくさいことが嫌いなので、この性格・この生活が維持できるように結婚しなかったのかもしれない・・・・。
今回もご訪問ありがとうございました。ドライヤーが火花を散らせて壊れました。この暑い中、家電製品屋さん行ってきます。ネットで安く買おうとしたら「お盆休暇」に入っているところが多いため。
スポンサーリンク
コメント