下田プリンスホテルで泊まった部屋です。
ここは景色が良かったなあ。
しかも、泊まった日は満月でした。(後で知った)
『ホテルで暮らす』に憧れる

生活費は3割減⁉コロナ禍でホテル暮らしをしながら働く女性の生き方 – MONEY PLUS
コロナ禍を機に自宅を引き払い、ホテルを転々とする暮らしが注目されています。長期滞在者向けの宿泊施設予約サイトもオープン。9月からホテル暮らしを始めたという会社員女性に話を聞きました。
昨年はいろんなところに旅行に行き、いろんなホテルに泊まりました。
自分の住んでいるところが17平米のためもあり、
何もない空間っていいなあと思いました。
スポンサーリンク
『クウネル』のような暮らしをしたいと思っていましたが、そいや、そういう生活を以前していたのでした。
外国のインテリア雑誌のようなおしゃれさではなく、民芸品とかさりげに使っているようなそれでいて、110円グッズでも使いようによってはおしゃれになる、そんな生活。
こんなの置いてみたり
こんなので料理を飾ってみたり
自分の生活に色どりがあるって、良いですよね。
でも、物がない生活っていいなって思いました。
スポンサーリンク
住民票の問題があるため、ホテル暮らしは無理。笑
ニュース記事の女性はまだまだお若いし、住民票を『実家』に置いているとのことです。
ホテルに相談すれば、住民票の問題はなんとかなる、といった記事も検索してみたら出てきましたが、どうなのでしょう。
さて、よく言われるのが『金持ち ホテル暮らし』

家賃100万円超え!あの名門ホテルで暮らすといくらかかる?│リビンマガジンBiz
リビンマガジンBiz編集部 / 家賃100万円超え!あの名門ホテルで暮らすといくらかかる? タワーマンションや大豪邸より、縁遠い暮らしがある。都心一等地の高級ホテルで生活する、いわゆるホテル暮らしだ。いったいどれくらいの費用がかかるのだろうか。各ホテル
あ、やっぱり、今は受け付けてないんだなあ、なんとなく『理由』はわかりますけど
スポンサーリンク
あれ?老後は田舎で自給自足生活をするとか言って無かったか?

本当はのんびり庭仕事と小さな家庭菜園を作って暮らしたいのさ。でも、今は無理。遠隔医療とロボットカモ~ン。
昨日は仕事納めでした。 姑息な私は個別挨拶が必要と思った方達にはポイントで挨拶しに行きました。 特に必要なのは、 男性よりお局様的お姉様方達にです!(給湯室で何か話してそうな方達。笑) 職場の人間関係は今はまあ問題な...
いや、ホントに
最近、更年期障害的な症状が出てきてまして、結構しんどいです。
なので、楽~に、楽~に、と楽なことしか考えられない。笑
(仕事も年度末で忙しい・・・・)
今回もご訪問ありがとうございました。
頭が回らないです・・・・
スポンサーリンク
コメント