ブログ書きも日数が空いてしまいました。
生活に変化はなく
仕事上では3月は異動時期で退職した方もおり、顔ぶれが変わったことがありました。
で、昨今のコロナで『テレワーク強化』がなされることとなり
そのうえ、会社の本社も移転、私のいる事務所も移転予定となりました。
ここまでくると都心のテナント料高いところにいる理由もないためのようです。
私としては
もう都心には魅力があるわけでもないので
このせっまいアパートにもずっといる理由もないし
隣にはマンション建ちますしね。
事務所移転に合わせて越すかとなってます。とはいえ、今年はまだ運気本格的ではないので来年なんだよねえ。
肌の潤いが無くなってきてどうすんべか?と思っていたところに『無印良品 導入化粧液』私には合いました
最近、肌の保湿力が弱まっていて、本当にシワシワになってきています。
(でもって、シミがすごいことになっている)
シミは後にして、とりあえずこのシワシワを何とかせねばなああと思いながら
こんなやっすいもので間に合わせてしまってます。
化粧水→300円くら(激安ドラックストア)
日中つけている日焼け止め→150円
真ん中のはダイソーの美容液→110円、110円
補った水分が蒸発しないようにワセリンを手で温めて伸ばして使う→一番大きな容量で500円しなかった時購入
そもそもにしてこの化粧水、トロ~とはしてますけれど、肌に浸透しているのか謎?
で『無印良品 導入化粧液』ですが、想定外に良いです。
本当に効果があるのかいまいち不安でしたので、携行用の一番安いものをお試しで購入して使用してみました。
50ml 390円
ふと気づいたら、なんか肌が明るくなった気がします。
気がするだけかもしれませんが、1500ml300円の化粧水が浸透しているのだとしたら、この無印良品の導入化粧液400ml税込2,290円を購入しても良いかもしれません。
スポンサーリンク
ファンデーションはカネボウメディアリキッドファンデーションです。特売だったので
左が『カネボウメディアリキッドファンデーション』です。真ん中の『パテ職人BBクリーム』も良いには良いのですが、伸びが悪いので乾燥の時期には肌には塗れない。以前使用したことのあるメディアリキッドファンデーションを急遽買い、メディアを使い切った頃には湿度が高くなっていると思うので、その後使います。右のフェイスクリームはダイソーです。ファンデーションの伸びを良くしたくて使っていたりします。
ダイソーの携行ブラシ、綺麗な色の物が買えてよかった
いまいち、適当な化粧の仕方
朝起きたら、洗顔→軽くカッサマッサージ
導入化粧液→化粧水→目元に美容液→日焼け止め→フェイスクリーム→ワセリン→ファンデーション→ハイライト・コンシーラー→ティッシュオフ→アイブロウしてアイブロウペン入れ→ブラシでフェイスパウダー
アイペンシル・マスカラなどはやりません。
何度もユアーグラムの口紅つけてティッシュオフしてマスクです。
今月でこのブログを修了いたします。
税抜1,800円で購入した2021年度スケジュール手帳、色合いが良いです。(革っぽくてよい)
仕事と勉強と週末はなんやかやと一泊旅行に行っていることもあり忙しくしております。
桜を見る回数も残り数が少なくなってきました。
今回もご訪問ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント